合羽橋で購入したSILPATは我が家のオーブンにはサイズが少し大きかったのです。
購入する時にお店の方に「もし大きい場合は切っても良いですか?」と尋ねたところ、「大丈夫ですよ」とおっしゃっていましたが、なんとなく切る事をためらったまま使わずにしまっておきました。 この前、アメリカに行った際、小さいサイズのSILPATを購入しました。 既に何度かクロワッサンを焼いてみましたが、このマットはとても使い勝手が良いです。 ![]() 合羽橋で買ったSILPATには説明書がついていませんでしたが、アメリカで買った物には説明書が付いていて、禁止事項に切ったり、尖ったもので傷を付けてはいけないという注意が記載されていました。 合羽橋のおじさん、適当な事言っちゃだめだよねぇ。 シリコンマットの中にグラスファイバーが入っているので切ってしまってそれが万が一身体に取り込まれてしまうと大変な事になるそうです。 さて、切ることも出来ず使えない大きいSILPATをどうしようかと思っていたら、偶然ベイキングマット以外の使い方がある事を知りました。パスタやピザ、パン作りの粉を捏ねる時に使えるという事。 なるほどねぇ…。素晴らしい発想ですねぇ。 今まで木製の板を使っていましたが、材料がこびりついてしまって洗うのもちょっと面倒でした。 それから何となく衛生面でも不安がありましたし。 作業台に直接置いて使うことも出来るし、シリコンなので材料もくっつき難いし、お手入れも楽々でしたよ。 早速このPATを使ってパスタを捏ねました。(痛恨の写真撮り忘れ) パスタマシンでタリアテッレを作ったのですが、余った生地でニョッキボードを使ってショートパスタも作ってみました。 ![]() 今日のランチは小エビと春キャベツのぺペロンチーノです。 やっぱり生パスタは美味しいですねぇ。 ![]()
by pokorin-p
| 2012-02-01 18:38
| 日々雑記
|
カテゴリ
全体旅行 USA 旅行 北陸 旅行 房総 旅行 神奈川 旅行 山梨 旅行 京都 旅行 東北 旅行 韓国 旅行 沖縄 旅行 栃木 旅行 イタリア 旅行 新潟 旅行 静岡 食べ歩き 手づくり 食べ物 食楽空間 おもてなし 美味 可愛い 食べ物 手作り 粘土細工 頂き物 このブログについて 旅行 買い物 お取り寄せ 手作り 物 街歩き 日々雑記 旅行 北海道 以前の記事
2018年 01月2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 more... 外部リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ミニチュアスイーツ
ワイナリー
ミニチュア
粘土
スイーツデコ
その他のジャンル
最新の記事
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||