久々に鯛焼きを作りました。
ホットサンドやワッフルを作る機械にプレートが鯛焼き用もあってそれを使って焼きました。 ホットサンドを作ると夫は喜ぶので、機械自体は箱入り娘にはしていませんが 鯛焼きは1年に1度作るくらいかな~。(笑) 今日はその1年に1度の日かしら。ふふ。 小豆は市販の缶詰を使いました。甘さ控えめでとても美味しい小豆です。 ![]() レシピ通りに作ると約12個出来るようです。 とても小ぶりな鯛焼きなのでついパクパク食べてしまいそうです。 ![]() ■
[PR]
▲
by pokorin-p
| 2009-01-28 15:02
| 手づくり 食べ物
結婚記念日の今日、待ち合わせして銀座へ食事に行こうかと夫から誘われたのですが
一人で夜にイソイソと出かけるのもなんだか せっかくの誘いでしたが、うちでお祝いする事にしました。 うちならゆっくり食事もできるし、「帰ること」を考えなくても良いので。(笑) もちろん主婦なら上げ膳、据え膳がうれしいのですけど、それは旅行の時で充分。 一応、お客様をお迎えする時のようにテーブルセッティングしました。 お花も飾りましょう。 雰囲気できっと平凡なお料理も美味しく感じるはず? ![]() 一応、コース料理で ■
[PR]
▲
by pokorin-p
| 2009-01-14 21:27
| 手づくり 食べ物
お野菜を沢山頂いたので無駄にしないようがんばっております。
白菜は3玉もあり、どうすんのよ・・・状態ですが ホームセンターで漬物容器を買ってきて初めて白菜漬けに挑戦です。 今日は2日目、5日目位から食べごろだそうです。上手に漬かるかな? 大根も沢山頂き、完全無農薬なので葉っぱも頂きます。 大根2本分は水に漬けて育てています。ぐんぐん成長しますよ。 残りの葉っぱを細かく刻んでごま油で炒って、醤油とみりんと唐辛子で味付けです。 最後にかつお節を混ぜたら完成ですが、無かったのでツナ缶のツナで。 ご飯と一緒に頂くと悲しいかなご飯が進んじゃいます。 賞味期限が近づいていた卵(卵黄)を醤油漬けにしました。2日~3日目が食べごろです。 お味噌に漬けても同じように仕上がります。(温泉卵のようなねっとりした感じ) 卵白は冷凍保存。蕪蒸しの時に使おうと思います。 とにかく冷蔵庫に入りきらない程、食べきれない程お野菜をいただきました。 多すぎてちょっとだけ涙しながら調理しています。(笑) オシャレで豪勢な料理ではありませんが、贅沢に思えたりするので不思議です。 こんな感じでのんびりゆるりとした週明けを過ごしています。 ![]() ■
[PR]
▲
by pokorin-p
| 2009-01-13 12:58
| 手づくり 食べ物
お正月を静かに過ごし、今日からは通常通りです。
今年も体調管理を万全に美味しい旅が出来ますようにとささやかな新年の祈り。 お重も出さず、お屠蘇も用意しませんでしたけれど、一応元旦の食事。 2人だけでのんびりと新年を迎えました。 ![]() お雑煮は私の父方の実家の酒粕バージョン。 ![]() 母は父の為にこの酒粕のお雑煮と自分の家の味のお醤油味のお雑煮を2つ作っていました。 夫は私と結婚してから私の実家でこの酒粕バージョンを食べてからいたくそれが気に入り、 それからというもの酒粕バージョンへ変更。 両方作るのは面倒なので、交互に作っています。 年末からキッチン立ちっ放しで ■
[PR]
▲
by pokorin-p
| 2009-01-05 18:31
| 手づくり 食べ物
夫のクラブ活動である釣り部の釣りの日。
今日も4時起床でイソイソというかルンルン(古っ!)で出掛けて行きました。 船釣りも今回で3回目です。 本日のターゲットは今が旬のカワハギちゃん。 釣果もなかなかよろしかったようです。12尾。頑張りました。 ![]() 帰宅してからひたすらカワハギの下ごしらえ。 今の時期は肝がパンパンで肝醤油とお刺身が一番美味しいのだそうです。 5枚に下ろした際に出た骨や頭もあら汁に。 ![]() カワハギの皮をはぐと ■
[PR]
▲
by pokorin-p
| 2008-11-22 21:46
| 手づくり 食べ物
夫が釣り上げてきたイナダです。
大きさの比較で携帯電話を置きました。余りよくわかりませんけど・・・(汗) 釣果としてはこのイナダ3本でした。本当はワラサを釣る予定だったのですが、 一歩手前のイナダしか釣れなかったそうです。 ちなみに関東ではワカシ→イナダ→ワラサ→ブリだそうです。出世魚。 3本はさすがに食べきれないと思い、お隣におすそ分けしました。 上段真ん中は新鮮なので1日目のお刺身。 上段右はカマの部分を塩焼きにしました。これがまた美味しかったです。 他にもあら汁を作りましたが、撮り忘れ。 下段左は2日目にしゃぶしゃぶにしました。ブリのしゃぶしゃぶほど油っこくなくて◎。 下段真ん中は3日目に漬け丼として頂き、下段右は照り焼きにしました。 ![]() 堤防釣りと違って船釣りは魚群探知機で魚がいっぱいいそうな所に連れて行ってくれる ので、大漁になりやすいのです。 以前太刀魚を10本も釣ってきて、泣きながらさばきました。(笑) スポーツとして釣りをするには大漁は楽しいでしょうが、 調理する身としてはこのくらいが程々で良いです。 そして、漬けにしたお刺身を ■
[PR]
▲
by pokorin-p
| 2008-10-20 13:22
| 手づくり 食べ物
私が大好きなバリラのパスタがデパ地下でもスーパーでも見つけられなくなって
久しいのですが、在庫として持っていた物もとうとう底をつきました。 どうしてもパスタが食べたくなって久々にパスタマシンを引っ張り出してまいりました。 このパスタマシンはフィレンツェ郊外のコープで夫が切望して購入した物。 合羽橋でも安く売っているからと購入を拒んだ私でしたが、駄々っ子のように 夫が欲しいと言うので、黙らせる為に買いました。(しつけが甘い?) ![]() 生パスタの粉は ■
[PR]
▲
by pokorin-p
| 2008-04-16 11:31
| 手づくり 食べ物
▲
by pokorin-p
| 2008-03-07 23:53
| 手づくり 食べ物
|
カテゴリ
全体旅行 USA 旅行 北陸 旅行 房総 旅行 神奈川 旅行 山梨 旅行 京都 旅行 東北 旅行 韓国 旅行 沖縄 旅行 栃木 旅行 イタリア 旅行 新潟 旅行 静岡 食べ歩き 手づくり 食べ物 食楽空間 おもてなし 美味 可愛い 食べ物 手作り 粘土細工 頂き物 このブログについて 旅行 買い物 お取り寄せ 手作り 物 街歩き 日々雑記 旅行 北海道 以前の記事
2018年 01月2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 more... 外部リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
スイーツデコ
ワイナリー
ミニチュア
ミニチュアスイーツ
粘土
その他のジャンル
最新の記事
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||