アウトドアのお菓子作りでバームクーヘンを作っているテレビを見て、私も早速今日のお菓子にバームクーヘンを作る事にしました。
本物の作り方と要領は同じ、え?違う?(笑) 竹串に焼かずに焼き色をつけた生地を1枚ずつ重ねて巻いているだけです。 長い生地をグルグル巻きつけていくとただの薄いロールケーキになってしまい、バームクーヘンの均等な層にはならないので注意です。 ![]() 乾燥させてカッターで切ります。 今日のおやつはバームクーヘンのフルーツ添えです。コーヒーとともに。 ![]() 子供の頃、バームクーヘンの層を1枚ずつはがして食べた記憶があります。ふふ。 ■
[PR]
▲
by pokorin-p
| 2012-06-16 13:57
| 手作り 粘土細工
友人の為にバースデーケーキを作りました。
誕生日を過ぎたらハッピーバースデーのメッセージボード(?)を取り外して使えるようにしました。 使える?何に?ふふふ。内緒。楽しみにしていてね~♪(私信) ![]() ■
[PR]
▲
by pokorin-p
| 2012-03-09 19:00
| 手作り 粘土細工
スイーツデコ版のイチゴのミルフィーユは何度作ってもほぼ同じ物が出来るようになりましたが、ミニチュア版では今の私の技術ではこれが精一杯。
パイ生地ももっと薄くしないとダメだし、クリームの絞りも研究しないといけないけれど、取り敢えずアップ。 ちゃんと出来てからアップすればいいのだけど、訪問してくださる方々へ、なるべく頻繁に記事をアップする事で御礼の気持ちを伝えたいと思っています。 今は、思う事があってコメントは閉じて独りよがりな感じではありますが、パソコンを開けて、まず「食楽紀行」でも見てみようかと思っていただけるようなそんなブログでありたいです。 大きさよこ7mmxたて5mmx高さ6mm ![]() ■
[PR]
▲
by pokorin-p
| 2012-03-07 09:52
| 手作り 粘土細工
近所のケーキ屋さんのロールケーキ
スポンジに焼き色がありません。 ![]() コンビニのロールケーキ スポンジの焼き色が外側です。 ![]() そして、これはミニチュアスイーツのロールケーキ 焼き色は内側にしました。 ![]() どれも美味しそうですねぇ。(笑)ちなみに上2つは両方とも美味でございます。 ■
[PR]
▲
by pokorin-p
| 2012-03-03 14:58
| 手作り 粘土細工
2月は夫の誕生日とバレンタインがあり、ゴルフのドライバーを贈ったくらいで、普段通り特別な事もなく過ぎていきました。
それでも、何となくミニチュアで祝意を表したくケーキなどを作ってみたのですが、出来はイマイチでした。 「おおぉ、可愛いねぇ」と言ってはくれたものの、やっぱり本物のケーキの方がよかったでしょうねぇ、きっと。(笑) ![]() ![]() 今、スイーツデコではなくミニチュアフードの作成に移行しつつあるので試行錯誤しながら頑張っているのですが、何しろスイーツデコに比べて小さすぎて最近は目も見えなくなってきたし(苦笑)、若い頃は白魚のような細くて長い指だったのに(爆)、年齢とともにぶっとくなってきて、様々な身体的障害がミニチュアの製作を阻むのですよ。おほほ。 ケーキの盛り合わせにクリームブリュレを置いたのですが、ココット皿がなんか本物と違う。 そこで「♪夜な夜な夜~な、夜ぉなぁ♪」と、ココット皿作りに没頭しているわけです。 大きい方が直径1cm、でもやぱっりもう少し小さいサイズを作りたいと頑張って7mmまで小さくしてみました。 ![]() まだまだゆがみがあったりして不恰好ですけどね、なんとなく先が見えてきた気もします。 もう少し研究して頑張ってみようと思います。 ネットでココット皿の作り方を検索してみましたがね、そりゃぁ、皆様、作り方まで公開していないわけですよ。「作り方の質問はご遠慮ください」と但し書きもあるしね。 自分もこんなに苦労しているんですから、その気持ちもよく分ります。 プライベートで繋がりのあるミニチュア作家さんに作り方を尋ねたい気もするのですが、知的財産の一種だし、やっぱりむやみやたらに聞けないですよね。 それに創作する上で達成感みたいものは他人に聞いてしまったら味わえないですしね。 という事でこれからも試行錯誤しながら頑張って作っていきたいです。 ちなみにスイーツデコで使用するくらいのココット皿の大きさなら問題なく作れちゃいますがね。 ■
[PR]
▲
by pokorin-p
| 2012-02-22 11:37
| 手作り 粘土細工
「今年こそはサンタがうちにやってくるかしらねぇ?」と私が独り言のように問うと
「どうだろうねぇ、やってこないんじゃないかなぁ」と返す夫、その後、無言。 どうやら今年も静かにクリスマスが過ぎていくようですねぇ。休日だし大掃除でしょうか…。 ![]() 皆様はどんなクリスマスを過ごされるのでしょうね? クリスマス明けにはお友達のブログなどを楽しみにしていましょうねぇ。 どうか、素敵なひと時をおすごしくださいませ。 ■
[PR]
▲
by pokorin-p
| 2011-12-20 15:21
| 手作り 粘土細工
ここ数日で一気に寒くなりましたね。
朝の駅までの送迎の道すがら、コートを来て出勤されている方が多くなったと感じています。 女子高生は生足ですけどね。寒そう。 夫の帰宅が遅く、真夜中に晩ごはんの支度をするので、それまでは自由時間。 正確には出勤してから帰宅するまでかなり長い間自由時間ですけどね。(笑) 興味をそそられるテレビ番組もない長い夜には、初めて作ろうと思っている粘土細工の構想を練ってみます。 まずは絵を描いて、その後型紙を作ったり。 イメージだけで作れるものもあれば、ちゃんと寸法を測って作らなければならない物もあります。 ![]() 紙の型紙を作ってその後にクリアファイルを使用して同じものを作る。 クリアファイルの型紙を粘土にあててて型を取る。 半日くらいして、乾燥したら色を付けていくとこんな感じ。 クッキーのつもりなので、焼き色のグラデーションにも配慮して。 いい感じに焼けたでしょうか?(笑) ![]() 完全に乾いたらクッキー型土台に設置。多目的ボンドで接着しています。 アイシングを施すとよりお菓子の家っぽくなるけれど、それはクリスマス頃までにどうするか決めようかなと…。 シンプルに粉砂糖(ベビーパウダーだけど)を掛けるだけでも良いかなと思ったりして。 ![]() 余った粘土でミニミニパンケーキタワーを作りました。 ![]() 随分前におやつで作ったミニパンケーキタワーです。これは本物です。 ![]() パンケーキの色は夜に付けたのですが、こんなに本物と色が違っていた事にびっくり。(笑) まだまだですなぁ。 ■
[PR]
▲
by pokorin-p
| 2011-11-17 11:29
| 手作り 粘土細工
お勤めをしていた頃は本当にバレンタインデーが苦痛でした。
義理チョコでお給料がなくなるくらい…。というのは大げさですが。 さて、今は愛しの夫(?)にだけ作ればよいので、愛情いっぱいです。(爆) それでフェイクスイーツか?と問われたら「あ、痛たたた…」と言った具合ですが。 フェイクは「まがい物・贋作」ってイメージが強いですよね。 やっぱりフェイクスイーツよりミニチュアスイーツって呼ぼうかなと思います。 先日デパ地下のスイーツコーナーで、こんな感じのケーキを見ました。 ケーキを買うつもりもなく、しばらくじーぃっと観察していました。 で、さっそく作ってみようかと…。 真似だからフェイクか?いえいえ、参考にしただけです。(笑) ![]() ![]() 金粉は本物です。お正月料理に使う金。 昨年トリュフチョコに金粉風の物を使用したけど、1年たって金はくすんで劣化していました。 これは本物だからたぶんずーっとピカピカしていることでしょう。 それにしても冬は静電気で細かい埃がついて、マクロで撮るとばっちり写ってしまう…(涙) ちなみに大きさは ■
[PR]
▲
by pokorin-p
| 2011-01-18 10:02
| 手作り 粘土細工
急に思い立ち、シャルロットケーキのビスキュイを作りました。
まだ焼き色はついていません。 ビスキュイ部分の作り方は色々な方法があるのですけど、一番簡単な方法で。 ![]() それから色を付け、一気にデコレーションです。 ビスキュイの焼き色もなかなかリアルに出来ました。 ![]() シャルロットケーキを作るにあたって何が一番大変だったかというとリボン結びです。 もう少し細くて柔らかい素材のリボンを用意せねば…。 柔らかく小さいケーキがつぶれそうになりました。(笑) ■
[PR]
▲
by pokorin-p
| 2010-10-28 14:29
| 手作り 粘土細工
美味しそうに作りたいと常々思っています。
必ず夫にチェックしてもらい、「よく出来た」と合格貰ってからお友達にお譲りしています。 夫の評価は厳しくて、結構没作品が多いのです。 彼から合格貰ったタルトとケーキスタンド(市販)をお友達宛に発送しました。 開封して第一声で「美味しそう」と言って貰えるとうれしいです。 フレッシュイチゴのタルト 洋ナシコンポートのタルト いちぢく赤ワインコンポートのタルト ![]() ■
[PR]
▲
by pokorin-p
| 2010-10-23 08:36
| 手作り 粘土細工
|
カテゴリ
全体旅行 USA 旅行 北陸 旅行 房総 旅行 神奈川 旅行 山梨 旅行 京都 旅行 東北 旅行 韓国 旅行 沖縄 旅行 栃木 旅行 イタリア 旅行 新潟 旅行 静岡 食べ歩き 手づくり 食べ物 食楽空間 おもてなし 美味 可愛い 食べ物 手作り 粘土細工 頂き物 このブログについて 旅行 買い物 お取り寄せ 手作り 物 街歩き 日々雑記 旅行 北海道 以前の記事
2018年 01月2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 more... 外部リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ミニチュアスイーツ
粘土
ミニチュア
ワイナリー
スイーツデコ
その他のジャンル
最新の記事
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||